最近お客さん(客層)が変わってきました。
2020年7月2日
今日は梅雨の中休みか?太陽さんカンカン照りで暑かったですね~
沖縄県ではもう梅雨は明けているそうですが、関東甲信地方の梅雨明けは?
日本気象協会のデータを見てみましたら、昨年は7月24日頃、平年は21日で、今年の梅雨明けは早まりそう!とのコメントが書いてありました。まぁ~明けたら明けたで、ココ数年の暑さはとんでもない暑さですから…今から規則正しい生活を心掛け、常に体調を整えていこうと思います。
そんな梅雨の中休みの本日は、2台の買取り査定を行いました。
1台目は、千葉市のお得意様。今年に入りまして3台目のご依頼です。
こちらのお客様と知り合うきっかけは、私がとても信頼している方から、ご紹介を受け知り合う事ができました。お金の関わる問題ですから、とんでもない事をしでかしたら、私に紹介してくださった方と、こちらのお客様同士がギクシャクしてしまう様な関係になってしまいます。人を紹介してくださるということは、とんでもなくありがたいことです。
しかもこちらのお得意様、男気ありあり!でとても珍しくサッパリしたお客様!
知り合い始めた頃は、もちろん私よりも先に、お付き合いをされていた業者さんが居ますから、買取り査定は相見積もりになるわけです。自分は査定をして、2~3日で買取価格を報告するように心掛けています。しかし、お客さんに聞いてみますと結構皆さん(相見積もりの同業者)達は遅いんですね~1週間~10日~2週間も結果報告をしない業者さんも居るそうなので、ビックリ!しました。大切なお客様(社長さん)の大切な時間と手間を考えていない証拠だと思います。
以前、こちらのお客様のトラックを査定して報告。2週間程経過しても連絡が来ませんでしたので、社長さんに電話をすると、「ちょっと待ってね~!今、競合他社に電話して折り返すから。。」と数分経つと・・・
「原さん!買取りお願いします!」といきなり言われましたので、
「ちなみに他社は何と言っていましたか?」と聞くと、
「原さんより高値を付けたけど、後出しじゃんけんぽんしやがった!原さんの数字を言ったら、それに数万円乗せるから、お願いしま~~~す!なんてことぬかすから、最初っからその金額を言え~!!」と言って電話切りました。
そうです。
本日2台目のお得意様は、「はら新聞」が縁で知り合う事ができました。
弊社からスグ近くのお客様。最初は私がお客さんの郵便ポストへ「はら新聞」を勝手に入れてたんですけどね(笑)はら新聞を送ったり、はらハガキを送ったりしている内に、ご依頼いただくようになりました。「コレ!面白いね~!笑」と言ってくださったり、初めてお取引をした後は、「なんだ!もっと前から、原さんに頼めば良かったな~ありがとう!助かるよ~!」と言ってくださったり・・・
最近お客様が変わってきました。
じゃなくて・・・
自分が変わったんです。
そりゃ、昔でもこのトラックを売買して、助かる人は居る!その為にこの仕事をやっているんだ!という気持ちはありました。けど・・・心のどこかで・・・
これでいくら儲かるやろ!
いっぱ~い儲かったらその内に給料も上がるだろうから、小銭を貯めて、あの車買って、ちょっと高めの時計を買って、洋服も沢山買って、あのお店の常連になって、可愛いあの子を口説いちゃお~~!!なんて低俗な脳ミソの塊、低俗な人の形をした塊でした。
お客さんを紹介してくれる人も、トラックディーラーの方が大半で、その方達も金目当て。私も金目当て。お客さんも「お前!車、出してやっけど、領収書は出さね~ぞ~!」とか、「車、出してやっから俺に小遣いくれや~~!」などと・・・皆さんお金目当て。人を全然見ていない、お金しか見ていないんですから、信用も、関係性も何も無い、長続きする訳がありません。
独立する前は、ほとんどそんな感じでした。独立後も苦しいとついつい、お客様の言う通りズルい事や、汚い商いをしましたが…… 稲盛和夫さんの盛和塾に入り、仕事とは?生きるとは? 中村天風さんの本を読み、心とは?どのようにして生きるべきか?など、考えに考えて、やっと最近、自分自身が変わってきたから、お客様や、取り巻く環境が変わってきたのかな?とひとりで思っています。
もっと成長して、人の世のために役立つ人間になること。
トラックで人々の衣食住を運びます。🚚♫♫♫
はら商会は、そのお手伝いをする会社です。
まだまだ~~!全然まだまだですけど、以前の考えでやっていたらとっくに潰れているはずです。
なんかいっつもスタート地点に立ってる感じ。(笑)
今日もありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。>>> 代表挨拶
2020/07/02