トラック中古車屋の日記 No.117【ちゃんと話す】
2021年4月5日
人に自分の思いを伝えたいと思えば、真剣に魂を込め、一生懸命に話をすることです。巧みな話術でスラスラとうわべだけの話をしても自分の「思い」は伝わらないものです。それよりは、トツトツとした語り口でもいいから、魂からほとばしり出た言葉で話すことが大切なのです。話し終わった後にぐったりと疲れてしまうくらい、全身全霊を傾け、相手に訴え続けるのです。そうすると、言葉とともに、その言葉を超えた強烈な「思い」が相手に届き、聞き手の心を動かしていくはずです。「何としてもやり遂げたい」という自らの強烈な思いと同じくらいにまで周囲の士気を高めることができれば、仕事は必ずうまくいくのです。

ずっ〜と言おう、言おうと思っていた事がやっと言えた。子供と2人きりになれたので、今までず〜っと思っていた事を、ちゃ〜んとゆっくり真剣に話ができた。
独立する頃、いろいろと問題があり過ぎて、毎日イライラカリカリばかりしてた。朝も早くて、夜も遅いから尚更だ。俺が独立したのと、小学校に入学したのが同じ年。毎日イライラして帰って来て、雰囲気も悪く、ちょっとした事で怒ってた。叱るんじゃなくて、アレじゃ〜八つ当たりだった。な〜…
段々、俺に対する態度も、そっけなくなり、口数も減って… で、なんとなく、わだかまりというか、見えない壁を感じてた。でもそんなんじゃイカン!自分の感じていること、謝ろうと思っていること、素直に全部言った。
ふたりして、鼻水タラタラ、嗚咽するほど、心の底にあったものが、吹き出した感じで泣いてたな〜〜
何でもかんでも話をすればいいってもんじゃないけど、親とか子とか、大人とか、子供とか関係なく、人対人として、もちろん甘えは良くないけど、自分が間違っていたと思うこと。ごめんなさい。という素直な気持ちは、心の底から、魂を込めて話をする様にすることだ。相手に伝われば、相手も本気で心の底を話してくれる。

泣きながらでも、いろんな事を話せて良かったし、いろいろと話してくれた。あれから何日か経つけど、なんか吹っ切れた様な、スッキリした顔してる。俺を見る目も少し?変わったかな。(笑)
なんでも成長しようとする事。
俺もまだまだ、お前もまだまだ、これからも楽しくやっていこうな〜♪
は〜本当にスッキリした。
互いになんでも、育んでいこう!
今日も一日ありがとうございました。
令和 3年4月5日 月曜日 雨