30プリウス LPガスとモーターとガソリンでこんなにも走りました。🚙♬♬♬
2022年2月25日
こちらのプリウス君に乗り始めたのは、昨年の12月から。ケイテック株式会社さんの販売店になっていますが、成り立てですから、ま~~!LPガスでこんなにもクルマが走るものかと、ビックリ感動の年末年始を過ごし!それでは!LPガスとモーターとガソリン全部で、どの位の距離を走るのか?実験してみようと、1月27日にフル満タンにしてみました。
こちらの写真は、1月27日。習志野陸運局の帰りに寄ったLPガススタンド。お店の方に「このプリウス、LPガスとモーターで走っているんですよ~!」と少し自慢げに言うと・・・ 「知ってますよ~!山形のケイテックさんで造っているんでしょ!」と言われ、あら!ビックリ!ガス関係の皆さんはけっこうご存知なんですね!
・LPガスを 112円×38,47リッター入れて、=4,309円
・ガソリンを 163円×20,92リッター入れて、=3,410円 合計で 7,719円
LPガスは満タンで45リッター入ります。ガソリンタンクの容量も45リッター入るそうです。今回、ガソリンは半分ほど給油してからスタートしました!
そして…先週群馬へ行く途中、館林インターを降りて少し走ると、LPガスが無くなりましたよ~!の合図。点滅しだしましたので、コンビニでメーターを確認すると…
あら!これまたビックリ!初めて乗った時は、確か700㎞くらい。その後は740~750とか780㎞とか・・・ 少しずつ伸びてる?今回はLPガスとモーターで794㎞も走りました!!
ちなみに冷えている時のエンジンスタートの場合、液体のLPガスが、ベーパライザーという部品で熱を加え気化されるまでの間は、ガソリンを使用してエンジンを回します。内燃機関の温度が20℃に達するとガソリンはストップ!ガス化されたLPガスが安定的に供給されます。全てコンピューターで制御、コンピューターって頭がいいですね!(^^)
LPガスはストップ!ガソリンとモーターだけで走ったのも初めて!なんか違うのかな?と思っていましたけど、まったくフィーリングも何もかもLPガスで走った時と同じでした。
そして今日、ガソリンのエンプティーランプ(燃料残量警告灯)が点滅!メーターを見ると、1,370kmですよ!1,370!1,370 1,370 ! 1,370kmも走りました~!!(^◇^)!!
今回は初めての実験で、街乗りも多くストップ&ゴーの連続でしたので、距離は伸びないかな~と思っていましたけど、いやいや、フル満タンで1,400kmも走るとは正直思っていませんでした。(夏場はエンジン温度も早く上がるので、ガソリンの減りが遅くなるそうです。)
LPガスは空… こちらのプリウス君でエンプティー点滅は初体験!点滅してから何十㎞は走れるそうですが、私は速攻でガソリンを 3,000円分。笑 高いですもんね~勿体ない。2,000円でも良かったかな? そして、行徳橋を渡ってスグのLPガススタンドへ♪
・ガソリン 164円×18,29リットル=3,000円
・LPガス 130円×45リッター=5,850円 入れました。
これでまた、LPガスとモーターで800㎞近くも走るんですから!凄い!の一言です。これからもこのプリウス君と仲良くやっていきます。笑
航続可能距離が長いという事は、緊急時、災害時、どんな時でも、とても心強いものです。あまり知られていないこのキット。こんなにも素晴らしい、経済的に環境的にも、とても優れているシステムです。沢山の方へ知っていただきたく、プリウス君をラッピングして走ります。お見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!(^^)
LPガス満タン♪(^^)
今日も一日ありがとうございました。
2月25日 金曜日 No.190